「野菜」に関するレシピ577件
スポンサーリンク
ブロッコリーとマカロニのサラダ
調理時間:約15分 予算(一人分):約95円
とても簡単にできる、エビの入った豪華なマカロニサラダです。 卵も入っているので、子どもも大好きです。エビの代わりに、蒸した鳥のささみを入れてもおいしく出来ます。
はんぺんのチーズがけ
調理時間:約10分 予算(一人分):約140円
和風のはんぺんにチーズを合わせました。 はんぺんに塗ったお醤油の香ばしさとチーズの味がよくあいます。 チーズがとろりとしている熱々のうちに食べるのがおすすめですが、チーズでやけどをしないように注意して下さいね。
シーフードシチュー
調理時間:約30分 予算(一人分):約150円
ホワイトソースの代わりにチーズを入れてとろみとコクをだしました。 面倒なホワイトソースを作らなくてもよいので、簡単にできます。 シーフードミックスは煮すぎるとかたくなるので、注意して下さい。 ブロッコリーは、別に茹でた方が彩り良く仕上がります。
スポンサーリンク
おから入りスパニッシュオムレツ
調理時間:約15分 予算(一人分):約45円
おからと野菜でボリュームアップした健康的なオムレツです。 ふわふわして柔らかいのでひっくり返すのが少し難しいですが、まんまるのオムレツにケチャップで顔をかくと子どもも大喜びです。 ブロッコリーやグリーンピースなど緑の野菜を入れると彩りよくなります。
ごぼうの柚子胡椒きんぴら
調理時間:約15分 予算(一人分):約70円
ごぼうのシャキシャキ感に柚子胡椒の香りとピリ辛がご飯によく合う一品です。 柚子胡椒を加える際に、あらかじめだし汁で溶かしておくといいです。 ごぼうには食物繊維が沢山含まれ、腸の働きを助ける為、積極的に摂りたい野菜です。 マヨネーズを更に追加すると和風マヨ和えになります。サラダとしてはもちろん、・・・
がんもどきのみぞれ煮
調理時間:約15分 予算(一人分):約100円
だし汁は昆布と鰹節でじっくりとったものを使うとより美味しく出来上がります。 少し甘めのだし汁を吸ったがんもどきと、のど越しがよい大根おろしが優しい美味しさです。冬場は温かく、夏場は冷蔵庫でひんやり冷やすのがお勧めです。 大根には消化を助ける酵素が含まれているので、胃腸が疲れた時などにもおすすめで・・・
グリルチキンの焼き浸し
調理時間:約30分 予算(一人分):約250円
グリルで余分な鶏もも肉の油をじっくり落とし、アツアツを調味液に浸すので、さっぱり美味しく召し上がれます。 かぼちゃはあらかじめ電子レンジにかけておくと火の通りが良くなります。 またかぼちゃにはカロチンを始め食物繊維なども沢山含まれます。 長ネギはゆっくり焼くことで甘味が増します。 冷蔵庫で3・・・
ごぼうとツナのパスタ
調理時間:約15分(煮込み時間を含む) 予算(一人分):約150円
ごぼうの風味や食感、またツナのコクが良くマッチした面白いパスタです。 ごぼうには、食物繊維がたっぷり含まれ、腸の働きを整えたり、コレステロールをコントロールしたりする重要な作用を持っています。またむくみや肌トラブルを改善する効果があります。 スナップエンドウにはたんぱく質とでんぷんが主成分ですが・・・
スポンサーリンク