「サラダ」に関するレシピ138件
スポンサーリンク
さっぱりポテトサラダ
調理時間:40分 予算(一人分):100円
マヨネーズを使わないカロリー抑え気味のさっぱり味のポテトサラダです。 好みでコーンやリンゴを加えても美味しいです。 ちょっと大人の味を楽しみたい方にはマスタードを少量混ぜるのもおすすめです。
スモークサーモンdeサラダ
調理時間:約10分 予算(一人分):約200円
ポン酢がサッパリな中華風の味付けです☆ スモークサーモンは小さめに切って全体に混ぜ合わせると、旨味が絡んで更に美味しくなります♪
スポンサーリンク
もやしの中華サラダ
調理時間:約15分 予算(一人分):約30円
甘酸っぱくてお箸がすすむ「もやしの中華サラダ」。 彩りがいいので食卓を鮮やかにしてくれます。 たくさんのお野菜が一度に摂れるので栄養も満点。 野菜嫌いのお子様もパクパク食べてくれること間違い無しです。
春雨とキュウリのサラダ
調理時間:約15分 予算(一人分):約50円
箸休め・お弁当のおかずにもなる、ちょっと懐かしい味の一品です。 調味料を合わせて時間を置くと、春雨が水分を吸ってしまうので食べる直前にかけてください。 ごま油が苦手なお子さんには、調味料をかける前に少し取り出しマヨネーズやゴマダレ・お好みのドレッシングなどで和えても美味しく食べられます。 春雨・・・
人参のラペ
調理時間:約10分 予算(一人分):約10円
人参嫌いの子供もパクパク食べちゃうレシピです。 材料もシンプルで、思い立ったらすぐに作れます。 お好みでレーズンを入れると甘みが増してより食べやすくなりますよ。 彩がキレイなのでお弁当にもピッタリです。
白いんげん豆とツナのサラダ
調理時間:約1時間(白いんげん豆をもどす時間は除く) 予算(一人分):約200円
ポイントは、白いんげん豆をスープに浸したまま冷ますことです。薄皮がはがれにくくなります。 玉ねぎが辛い場合は量を減らして下さい。 ツナは好みで、量を増やしたり減らしたりして下さい。お子様向けには量が多い方がよいかもしれません。
なすとトマトのイタリアンサラダ
調理時間:約40分 予算(一人分):約150円
温かいままでも、冷蔵庫で冷やしても美味しいです。 大皿に取り分けて食べても、写真のように一人ずつに分けてもよいです。一人ずつに分ける時は、サラダを少々付け足すと華やかになります。 パセリは、イタリアンパセリでも普通のパセリでもどちらを使用してもかまいません。 水っぽくならないように、トマトの水・・・
スポンサーリンク