お弁当に♪ちくわのフライ
スポンサーリンク
食材・分量(2人分)
調理時間:約15分 予算(一人分):約30円- ちくわ
- 3本
- コショウ
- 少々
- 揚げ油
- 適量
- (揚げ衣)
- 小麦粉
- 適量
- 溶き卵
- 1個分
- パン粉
- 適量

ちくわはそのままでも煮ても焼いても美味しいので万能選手。
冷蔵庫にはいつも常備しています。
今回はお弁当用に、パン粉をつけて揚げてみました。
冷めても固くなったりしないのでお弁当にピッタリです。
しそと一緒に衣を着けても美味しいです。半分に切らずにチーズを詰めて揚げてたらお子様に喜ばれそうですね♪
スポンサーリンク
お弁当に♪ちくわのフライの作り方
- 1
- ちくわを縦に半分に切り、コショウを軽く振ります。
- 2
- 小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつけます。
- 3
- 170度の油でキツネ色になるまで揚げます。
- 4
- 揚がったらキッチンペーパーで余分な油を吸い取ります。
- 5
- 食べやすく切ってお弁当に入れます。
※当サイトのレシピデータ、レシピ写真データの無断転用・転載を禁止します。
スポンサーリンク
お弁当に♪ちくわのフライに関連するレシピ
春菊とちくわの和え物
調理時間:約20分 予算:約40円
独特な苦みと香りのある春菊をマヨネーズで和えることにより食べやすくなります。 春菊は、体の免疫をあげ、貧血や骨粗鬆症を予防するなど、女性には嬉しい栄養素が たっぷりなので積極的にとりたい野菜です♪
茄子とピーマンのピリ辛味噌炒め
調理時間:約20分 予算:140円
トロッと柔らかい茄子がピリ辛味噌ダレとよく絡みます!ピーマンとちくわでボリュームもアップ♪ 食材は少し大きめに切る事で食べ堪えある逸品となります!お弁当のおかずにもオススメです♪
大豆入りひじきの煮物
調理時間:約30分 予算:90円
大豆が入って栄養タップリのひじきの煮物です。 こんにゃくも入っているので繊維質がたっぷり。 ミネラルや鉄分も豊富なので、女性に嬉しいおかずですね。
その他レシピ
たけのこと鰯のつみれ汁
調理時間:約20分 予算(一人分):120円
旬のたけのこと、鰯のつみれの相性が抜群の汁物をご紹介します。 しょうが(生姜)も入れているので体があったまりますよ。 お酒を飲んだ後の〆にも喜ばれます♪
豚バラ肉と春キャベツの回鍋肉風
調理時間:約15分 予算(一人分):150円
春キャベツが出回る季節がやってきました。 甘みがあって柔らかく、火が通りやすいのでいいことずくしの春キャベツ。 そんな春キャベツを使って回鍋肉風の炒め物を作ってみました。 炒める時間が短いので忙しい方にピッタリの時短レシピです♪
大豆の煮物
調理時間:約45分 予算(一人分):80円
簡単便利な大豆の水煮を使った煮物です。 すぐに使えるし、お値段もお手ごろなのでお財布に嬉しい食材です。 昆布と一緒に煮るので、おだしは必要ありません♪
焼き肉サラダ
調理時間:約25分 予算(一人分):100円
食卓で歓声が沸き上がる、焼き肉がのったボリュームたっぷりのサラダです。 お肉ばかりじゃ栄養の偏りが心配、というお母さんにおススメです。 焼き肉と一緒なら、お子様も野菜をたくさん食べてくれますよ。 また、お肉が少ない量でも満足感が得られるので節約にもつながります♪
ホタテとベーコンのサラダ
調理時間:約15分 予算(一人分):100円
旨味たっぷりのホタテとベーコンを贅沢にサラダに加えたご馳走サラダです。 普段の食卓にはもちろん、おもてなしにもピッタリです。 シャキシャキの水菜と合わせると、見た目も美しくデパ地下のサラダのようです♪
スポンサーリンク